DRM デジタル短波放送

アマチュア無線
RNZI(ニュージーランド国際放送)のデジタル放送DRMが良く聞こえる、また従来の短波放送のイメージを一蹴する高品質の音声・音楽が楽しめると言う情報に接し、IC-756PROIIにI5XWW製の455⇒12KHzダウンコンバータを組み込んでみた。
[ブロック図]赤の部分を追加

middle_1167487991.jpg
middle_11674880571.jpg
middle_1167488160.jpg
middle_1167488208.jpg
middle_1167488259.jpg
middle_1167488318.jpg

middle_1167488381.jpg
S/N=25.5dBとWEB上で見かけるレポートよりかなり良い値で受信できる。
上は同局を08:40(JST)に17,675KHzで受信した時の物です。S/N=31.6dBとかなり良い。
middle_1168158300.jpg
音が出るレベルの復調はできなかったが、写真の情報はゲットできた。 コンディションが良ければ音になる可能性が見えてきた。
middle_1168242845.jpg
音が出るレベルの復調はできなかったが、写真の情報はゲットできた。 コンディションが良ければ音になる可能性が見えてきた。
middle_1168245244.jpg
2006.01.08 17:30~JST ドイツのDW局が最高S/N=16.4dBで見え、全体的には途切れ途切れだったが音になった。周波数は13810KHz。ともかく、やっとヨーロッパの代表的な短波DRM放送を聞けた。
middle_1168245294.jpg
middle_1169335629.jpg
middle_1169334866.jpg
07:00JSTより北部南米、フランス領ギアナよりRNWがTDFの150KW送信機/15,425KHzで北米向けにサービスしているのがまずまずのレベルで入感する。
middle_1169335340.jpg
middle_1169856565.jpg
時々、音声が聞ける程度の信号強度でした。
middle_1169899503.jpg
VORのスペクトラムは他局に比べて台形のトップが平坦なのが特徴です。しかしSNRが20dB以上でもサウンドが時々ミュートされてしまいます。局名が出ていませんでした。
middle_1169899625.jpg
この後、改造中にフレキ基板を裂いてしまい、現在まだ復旧ならず!結構、重症!!2/4気合を入れて修理。上手く直りました!
middle_1170073945.jpg
middle_1170073981.jpg
middle_1170939247.jpg
middle_1170939288.jpg
林/JA2SVZさん設計のDRMダイレクトコンバージョン受信機を手製のケースに入れてみた。RNZIのSNRが37dBとこれまでにマークしたことの無い良い結果が得られた。
middle_1170254301.jpg
インドからも放送が始まったようです。周波数:6100KHz、時間:23:00頃
middle_1170630498.jpg
2007/02/05 08:00 JST過ぎに初めてVatican Radioの局名をゲットできた。音声は数度聞けた程度。春のDXシーズン到来の兆しか・・・?
middle_11748
10037.jpg
3月25日17:00JST頃、新しい局が見えた。
middle_1177015387.jpg
4月19日08:00JST頃、新しい局が見えた。

コメント

Copied title and URL