グライダー 四国ソアリングクラブ新年会 1月8日(日)MSFA川上世話人の車に乗せて頂いて、丸亀市の土器川河川敷の四国ソアリングクラブのホームグラウンドへ行ってきた。高知・岡山・兵庫など遠方よりフライヤーが参集していた。何れの機体も翼長3mクラスの綺麗なヨーロッパ製(東欧が主)で... 2006.01.09 グライダー
グライダー 馬返し、スロープ初体験飛行 MSFAの川上ひこうきおじさんのお誘いで、坂出市の「馬返し」へ所謂スロープに行ってきた。初めての体験だったので、驚きの連続でした。兎も角、川上さんのご好意で3機種(2~3m超)のスロープ飛行を体験できました。終始スリリングで、はまりそうです... 2006.01.01 グライダー
グライダー ASK21初飛行 12月25日に初飛行を試みたが、失速で脳天逆さ落としになって機首部が「開き」状態になってしまった。31日に修理完了、今度は今までいい加減にしていた手投げテストを入念にやり、機の失速を見極めるよう努めた。私の様な初心者は、恐る恐る緩く手投げを... 2006.01.01 グライダー
グライダー MSFA MSFA(Mineyama Silent Flight Association)川上世話人のご好意により、同クラブのホームグラウンド飯田河川敷にお邪魔した。環境は羨ましいほど広く機体を壊すのが難しそうでした!?更に氏の自作機を飛ばす機会に恵... 2005.12.25 グライダー
グライダー YUGA初飛行 今日は朝から西風が強く、サーマルグライダーの初飛行には向いていませんでしたが、4フライトさせたところで操縦ミスでカウリングを凹ませてしまいました。只今、マイクログラスをあてて修理中!このVテール機は製造元のHPに記載されているパワーユニット... 2005.12.10 グライダー
グライダー ハワイ体験飛行 初乗りでセスナ機をそこそこ運転(敢て操縦でなく)できました。インストラクターが同乗していたのでまことに安心でした。インストラクターの指導が良かったのでしょう。セスナ機の運転は車の運転より易しいと感じました。 ホノルル国際空港の滑走路でこんな... 2005.11.07 グライダー
グライダー 久々のラジコン 10年振りになるでしょうか、所謂キット(サーマル工房の「ラダー版アーバン」2m級)を組立てました。写真では判りませんが、初歩的なミスを数箇所で犯しています。リカバリーが良かったのか、心配していたほどの悪い癖は出ていないようです。写真を撮った... 2005.10.31 グライダー
グライダー グライダーと電波は同じ⁉ 最盛期には大きな駐車場に駐車するのもままならなかった小豆島の東端にある「太陽の丘(現在は閉店)」、今は寂れて人影も非常に少なくなった。ここは50メガの電波が東京方面に良く飛ぶところです。地形は駐車場の東側(オリーブの木の奥)は200~300... 2005.09.03 グライダー
グライダー 久しぶりのラジコン 5~6年ぶりに手投げグライダーを30フライトほど、1時間以上かけてやってみた。最後に遠くで松の枝にぶつけてしまった(十分交わせると見えたが・・)。遠方の遠近感は怪しくなっている。 向うは余島、ここは鹿島ビーチ。穏やかな海でセーリングを楽しん... 2005.06.19 グライダー
グライダー 島のフライヤー 小豆島にもR/Cフライヤーが居た。何処も同じ秋の空で、都会に限らず田舎にもR/C愛好家に十分なオープンスペースは無い。そういう中、僅かな空き地を見つけてヘリとファンフライなどに興ずる地元民を見つけた。聞けば島中から集まってきているそうな! 2005.05.17 グライダー