小豆島

岬めぐり

サンフランシスコ平和条約が発効した昭和27年に小学一年生だった同級生は齢を重ねもう後期高齢者である。望遠レンズのみのショットなのでやや無理な構図が多い(反省!)。さぁー、岬めぐりに出発・出発!最初に目に入ってきたのは「夫婦岩?」、瀬戸内海航...
小豆島

重岩まで散歩

〒761-4100 香川県小豆郡土庄町甲 2つの巨石が重なっている観光名所。一帯は大阪城築城の際の石切場の一つで、小瀬の丁場と呼ばれた。重岩の下には瀬戸内海の景色が広がる。40数年振りで重岩(かさねいわ)に行った。往復で17,300歩であっ...
小豆島

アジ釣

投稿一ヶ月ほど前にアジ釣りに映画村近くの浮き灯台付近に出かけたが坊主!今日は気合を入れなおしてリベンジ!船のオーナーともう一人の同級生の三人で10人乗り115HPで約20分掛けてアジ釣り場へ!さやま2号は台風を避けてだろうか、池田湾に停船中...
アマチュア無線

デジモード インターフェース

5年ほど前の2001年にデジモードを始めるために作った自作1号機:CATなし、PTTはフォトカップラーで、サウンドはトランスで直流的に入出力を分離。接写が拙くボケボケです。m(. .)mトランスによる直流成分の分離がどれほど信号品質に貢献し...
小豆島

小豆島で五目釣り

5/2~5/4の3連荘で久しぶりに釣り・釣り・釣りをやった!初日・2日は徒歩で行けるポイントへ、3日目は会社の先輩のご好意で、車で30分ほどの距離にある大部港まで遠征した。 ポイントに行くには元農業集落を通り抜けて行く。見事なサボテンが道端...
名所探訪

後楽園散策

後楽園も20数年ぶりで、全く記憶にない!意外と狭く感じた・・・。後楽園に隣接している岡山城大きなケージで飼育されている丹頂の出番は冬?後楽園から至近の「桃太郎通り」に大変美味しいイタリアンのお店「ステリーナ」!!シェフ、オーナー、フロアー担...
名所探訪

金毘羅参り

2009.04.30 20数年ぶりの金比羅詣、記憶に残っていたのは像頭山中腹から眺めた讃岐富士だけだった!先ずは土庄港(写真)に至近の我が家を早朝に出発!高松築港駅、「ことでん琴平線」で終着駅の琴平へ、所要時間:1時間金毘羅宮側から川越しに...
学術記事

電磁波の電気双極子放射

電磁波の電気双極子放射.exe 動作させるには .NET Framework 3.5 が必要です。 改訂新版「Visual Basicでわかる物理」には他に多くのシミュレーションプログラムが網羅されている。・単複スリットによる光の回析・干渉...
オリーブ

島のオリーブ

最近、新聞一面にオリーブの広告を打っている小豆島の会社が2社ある。印象としては、作付面積はそんなに広く感じなかったが、オリーブの島であるのは以下の写真でわかる!?沖に見える半島のくびれた辺りに二十四の瞳の舞台になった岬の分校がある。大石先生...
小豆島

小豆島の風景

PCのトラブル他で遅ればせながら年末年始に撮ったのをまとめておく。一般的に知られていない醤油ブランドだがグルメの間では良く知られた「山久」。年末29日に訪ねたが生憎、工場と直売店の両方とも年末休暇に入っていた。近年はヤマロク醤油の2段仕込み...